女郎花という能は花言葉「約束を守る」の由来になっている 公開日:2019年8月28日 秋の七草 能 “女郎花(オミナメシ)” 女郎花の花言葉「約束を守る」は、“女郎花(オミナメシ)”という能が由来になっています。 秋の七草の女郎花は“オミナエシ”と読みますが、能では“オミナメシ”と読みます。 どのようなお話なのか、 […] 続きを読む
秋の七草の花言葉には由来があった!何のために選ばれたの? 公開日:2019年8月20日 秋の七草 秋の七草 秋の七草とは 〜何のために選ばれたの?〜 由来は万葉集です。 「秋の野に 咲きたる花を 指折り かき数ふれば 七草の花(万葉集・巻八1537)」 「萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女朗花 また藤袴 朝顔の花(万葉 […] 続きを読む
秋の七草の覚え方!新・秋の七草は「恋(こひ)は足置き」で覚える 公開日:2019年8月4日 秋の七草 秋の七草 秋の七草をご存知ですか? よく思い浮かべる「七草がゆ」に使われているのは春の七草です。 秋の七草は 萩(はぎ) 薄(すすき・尾花のこと) 屑(くず) 撫子(なでしこ) 女郎花(おみなえし) 藤袴(ふじばかま) […] 続きを読む