
日焼け止めの種類
日焼け止めには様々な種類があります。
まず、紫外線の種類によってPAとSPFに分かれます。
そして、ジェルやクリームなど様々な形状があります。
このページでは
・PAとSPFの違い
・ジェルやクリームなど形状ごとの特徴
についてまとめていきます。
PA
PAの意味
“Protection Grade of UVA”の略
UVAに対しての防止効果を示しています。
UVAとは総紫外線量の9割を占めるもので、肌への影響はシワやたるみの原因になります。
雲やガラスを貫通するので天気や屋内関係なく対策が必要です。
強さの指標
PA+ PA++ PA+++ PA++++
←弱 強→
「PA+〜PA++++」の4段階で表され、+が多いほど効果が高いです。
効果が高いほど肌への負担も大きいのでTPOに応じて適切なものを選びましょう。
選び方
PA+ 室内
PA++ 買い物などの軽い外出、通勤、車の運転
PA+++ スポーツ、アウトドア
PA++++ ビーチ、プール、炎天下、マリンスポーツ
SPF
SPFの意味
“Sun Protection Factor”の略。
UVBに対する防止効果を示す。
UVBは日焼け、シミ、そばかすの原因になる紫外線です。
オゾン層に守られているため1割程度しか到達していませんが、UVAよりも強力なので短時間でダメージを受けます。
強さの指標
「1〜50+」の数値で表されます。
数字が大きいほど効果が高いです。
この数字は日焼けの速度を何倍遅らせるかという指標です。
20だと20倍日焼けの速度が遅くなります。
これも効果が高いほど肌への負担も大きいのでTPOに応じて適切なものを選びましょう。
選び方
SPF10 室内
SPF20 買い物などの軽い外出、通勤、車の運転
SPF30 スポーツ、アウトドア
SPF40〜50 ビーチ、プール、炎天下、マリンスポーツ
形状ごとの特徴
ジェル
メリット
・肌への負担が少ない
・つけ心地が良い
ミルク
メリット
・保湿力と防水性に優れている
・水をかぶったり水に漬かったりしても品質がだめにならない(ウォータープルーフ効果)
・化粧の下地に利用できる
スプレー
メリット
・手の届きにくいところに塗れる
・メイクの上から塗れる
・種類によっては髪や頭皮にも使える
デメリット
・塗りにムラができる
・周囲に飛び散る
ローション
メリット
・最も肌に優しい
デメリット
・効果が弱い
まとめ
・PAはUVAに対する日焼け止め
「PA+〜PA++++」の4段階で表され、+が多いほど効果が高い
・SPFはUVBに対する日焼け止め
「1〜50+」の数値で表され、数字が大きいほど効果が高い。
・TPOに合わせて強さや形状を選ぶ